2017.01.14 いろいろとブログの見た目をカスタマイズ いろいろとブログの見た目をカスタマイズ 〇記事アドレスを日本語から英語に パーマリンクを固定化させる アドレスが変わるとソーシャルボタンやら全部リセットになるため、できるだけ初期の段階でしておく方がよい。 (カテゴリー+投稿名がベストだと思うけど、簡素化させるためにカテゴリー+記事idで設定) 〇独自SSLを取得 これもhttpsにアドレスが強制的に変わってしまうため 〇googleアナリティクス、サーチコンソールの導入 ・ブログの記事をコピー不可にする 関連記事はこちら滋賀おみやげ自力回収の記録です【DQウォーク日記 #12】長崎おみやげ回収の記録【DQウォーク日記 #22】【御朱印】隠岐一の宮を取りに行く【全国一の宮巡り】近畿おみやげ自力回収のまとめ【DQウォーク日記 #15】リネレボの活動停止しました【リネレボ日記 #16】ラダトームメダル完走までの必要数【DQウォーク日記 #4】 スポンサーリンク <<前の記事へ 次の記事へ>> コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。